2016.08.02更新

全血液に対する赤血球の容積の割合。脱水、貧血、赤血球増多症などの指標となる。他に「Ht・Hct:ヘマトクリット」、「PCV:ピーシーブイ」、「赤血球沈層容積」と現わす。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

舌を支える骨群の1つ。底舌骨より左右後方に伸び、咽頭の両下方をとおり、気管の後方で終わる骨。鰓節骨と鰓上骨で構成されている。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

舌を支持するために構成された骨群。他の骨と関節をしていない。中舌骨、低舌骨、旁舌骨弓、舌骨角(鰓節骨、鰓上骨)で構成されている。セキセイインコやヒインコ、ミヤマオウム、オオハナインコなどのオーストラリアから南太平洋に生息する一部の種類は旁舌骨弓という構造を持つ。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

地球上より姿を消した鳥種のこと。この数百年の間に約100種の鳥が姿を消した。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

精巣内の精子形成を手助けする細胞。セルトリ細胞は正常な雄に影響が出るほどではないが女性ホルモンの1つであるエストロゲンをわずかな量を放出する。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

精巣内の精子形成を手助けする細胞であるセルトリ細胞が腫瘍化した物。セルトリ細胞は正常でも微量の女性ホルモンであるエストロゲンを放出する。セルトリ細胞が腫瘍化することでエストロゲン放出量が増加し、ロウ膜の変色、行動の異常、骨の異常などの症状が見られる。これを「雌性化(しせいか)」と言う。症状が進行すると腫瘍は大きくなり、お腹が大きくなり、腹水や呼吸困難が起きたりする。

精巣腫瘍の際に見られたロウ膜の変化

精巣腫瘍の際に見られたロウ膜の変化

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

鳥の胃の1つ。鳥には胃が2つあり(前胃、後胃)、その前胃にあたる。主に胃酸を分泌して食べ物と混ぜる場所。正常な胃はレントゲンで肝臓と重なるため基本的には確認できない。穀物食鳥では小さく、肉食の鳥では大きいのが特徴。

セキセイインコのレントゲン画像

セキセイインコのレントゲン画像

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

鳥の胃の1つ。鳥には胃が2つあり(前胃。後胃)、その前胃にあたる。主に胃酸を分泌して食べ物に混ぜる場所。レントゲンで肝臓と重なるため基本的には確認できない。穀物食鳥では小さく、肉食の鳥では大きい。別名「腺胃」。

セキセイインコのレントゲン画像

セキセイインコのレントゲン画像

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

腺胃に起きた炎症のこと。マクロラブダス(AGY・メガバクテリア)などの感染、中毒物、刺激物などによる胃炎などがある。嘔吐、未消化便、下痢、黒色便、体重減少などが見られる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.08.02更新

腺胃が拡張している状態。拡張原因はウイルス説(ボルナウイルス説)、マクロラブダス(AGY、メガバクテリア)説、真菌説、鉛中毒、胃閉塞、腸閉塞など様々な理由で拡張が起こる。別名「Proventricular Dilatation Disease(PDD)」と言う。

タイハクオウムに見られた腺胃拡張

タイハクオウムに見られた腺胃拡張

タイハクオウムに見られた腺胃拡張

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411