2017.02.04更新

鳥が自分の羽の手入れをしていること。新しい羽(筆毛)の鞘を取ったり、乱れた羽を元に戻したり、「尾腺(尾脂腺)」からの脂を羽に塗ってはっ水をしたりしていること。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

血液の中に含まれる血球成分の1つ。体に侵入してきた菌を排除するために存在する。鳥類での特徴は白血球の構成成分である好中球が「偽抗酸球」であること。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

性的に成熟した動物が交尾可能な生理的状態になること。鳥類の場合、繁殖期だけに限定され周期的に繰り返しあらわれる。いわゆるさかり。「発情期」と同意義で使われる事が多い。

コザクラインコの発情姿勢
コザクラインコの発情姿勢

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

鳥類の繁殖周期の1つ。「求愛期」と「造巣期」で構成されている。雄は雌に求愛をして、雌は「巣づくり行動」や「巣籠り行動」などで交尾・産卵のための環境を作って行く時期。

求愛行動
求愛行動

巣作り行動
巣作り行動

巣籠り行動
巣籠り行動

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

ポックスウイウルス科(Poxviridae)のウイルス感染によって皮膚や粘膜に発痘する。病状は粘膜に症状が出る粘膜型と皮膚に症状が出る皮膚型、両者の混合の混合型がある。様々な鳥種で発症するが、ハトとカナリアは鶏や七面鳥の次に発病率が高い。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

ハトがヒナを育てる時にソノウからミルクを出して育てる。成分は母乳に類似しているが、タンパク質と脂質の含有量が多く糖質が少ない。別名「ピジョンミルク」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

ある地点から放したハトが鳩舎に戻ってくる時間と飛んだ距離を計測し分速で争うレース。100kmから1000kmに及ぶレースまである。分速は1500mで飛ぶ鳩もいる。時速になおすと90km/hになる。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

鳥類での鼻は上嘴の基部に2つの外鼻孔として付いている。セキセイインコの場合はロウ膜と言われる膜状物で覆われている。中は骨(骨性鼻中隔)によって分離されている。吸われた空気は弁蓋の脇を通り軟骨性鼻甲介の間を通り後鼻腔へ流れていく。

オオハナインコの鼻
オオハナインコの鼻

セキセイインコの鼻
セキセイインコの鼻

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

花に紫外線を当てると蜜のある場所が分かる。昆虫類は紫外線が見えるため蜜の位置が分かる。鳥類でもハチドリは花の蜜を表す紫外線領域が分かる。

投稿者: 池谷動物病院

2017.02.04更新

体についている状態のハネのこと。羽は「正羽」、「綿羽」、「毛羽」に分類される。体から離れたハネは「羽根」と書く。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411