2016.10.02更新

哺乳類では耳小骨を形成する1つの骨。鼓膜から槌骨(つちこつ)-砧骨(きぬたこつ)-鐙骨(あぶみこつ)(3骨で耳小骨)で内耳に音を伝えている。鳥類では耳小骨は形成せず、顎の関節骨である方形骨を形成する。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

鳥類の呼吸器の1つ。空気を貯めることができる薄い袋状物、しかし、ガス交換は行わない。気嚢は空気を貯めて肺や外に送るための器官。気嚢には大きく分けて2つ「頭部(前部)気嚢」と「尾部(後部)気嚢」がある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

炎症の5兆候の1つ。局所に赤くなる「発赤」、局所に痛みがある「疼痛」、局所に熱を持つ「熱感」、局所に腫れる「腫脹」が炎症の4兆候となる。さらにこの4兆候によって起こる「機能障害」を足して5兆候と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

神経的な理由(脊髄損傷、神経への感染、腫瘍など)によって腸管内の内容物が送れなくなっている状態。脊髄疾患などの神経的な理由によって蠕動運動に問題をきたす事により起こる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

イネ科の一年草。高蛋白、低カロリー、食物繊維が少ない事を特徴としている。換羽期(トヤ期)の鳥に必要なアミノ酸が多い。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

脚環(きゃくかん)
金属製(アルミニウムなど)のことが多く、識別や標識として付けられていることが多い。「足環」と同じ意味。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

脚鱗症状(きゃくりんしょうじょう)
トリヒゼンダニの感染によって出た脚が鱗状の皮膚症状。感染によって上皮が増殖し鱗状になるため。顔の場合、「鱗状顔面症状」と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

卵または卵様物(卵材)が輸卵管を逆行して入口(卵管采)より腹腔内へと落ちてしまうこと。腹膜炎や臓器の癒着を引き起こす。卵管炎、腫瘍、腹腔内腫瘍、炎症、事故などの衝撃によっても起こる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

cat bite(猫・咬む)。 猫による咬症のこと。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

体内に病原体が存在しても宿主の抵抗性と病原体の病原性が平衡状態を保ち、臨床症状を示さない状態。別名「保菌動物」。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411