2016.10.02更新

剛毛羽(ごうもうう)
毛羽(糸状羽)と呼ばれる羽根の一部は顔の周りに生えている。この羽根は特に「剛毛羽(ごうもうう)」ともよばれ、目の周囲、ロウ膜の周囲、口角(こうかく)に生えていることが多く、感覚としての役割や、異物の侵入の阻止、さらには虫を捕まえる役割を持つ補虫網(ほちゅうもう)としての役割を持ちます。オオルリ、ヒタキ、ヨタカなどにある。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

細い糸による絞扼
絞扼(こうやく)
ヒモや足環、足輪などが組織を締め付けること。ヒモなどは時間と共に閉めつけるので、締め付けられた部位より下部が壊死することがある。化繊などは一度絡まると自然に外れることは少ない。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

小型卵(こがたらん)
異常卵(変形卵)の1つ。過産卵(過剰産卵)や異常卵(変形卵)を生んだことがある鳥や、産卵間隔に異常が見られる鳥に見られる。一回り小さく黄身は入っておらず、中身は白身だけで出来ている。小型卵は卵黄が何らかの理由で卵管采に入らなかった(受け取れない状態)、または逆蠕動により黄身が排出されてしまった、あるいは排卵されていないにも関わらず白身のみでできている卵などにより出来る。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

鳥類の呼吸は肺の伸展によっては行われない。一度気嚢に貯めたた空気を肺に通す方法で呼吸を行う。気嚢-肺での呼吸様式は肺のみでの呼吸様式より換気効率が高い。高高度を飛ぶために進化したシステム。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

コクシジウム症(こくしじうむしょう)
主に文鳥やハトなでよく見られる腸に感染する原虫疾患。無症状から下痢、血便まで様々な状態が見られる疾患。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

ワシタカ類のディスプレイ飛行の1つ。求愛や縄張りの主張のためにおこなう。別名「示威飛行」。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

発情期に骨の中にカルシウムが正常範囲で蓄積した状態。骨の中に蓄積したカルシウムは卵の殻に使われる。別名「髄様骨」とも言う。病的に蓄積すると多骨性骨化過剰症(田骨性過剰・PH)と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

事故による左上腕骨骨折
骨折(こっせつ)
骨が折れること。狭い所に落ちたり、ぶつかったりする事故が多い。骨に問題がある場合も折れやすい。種類により後発部位が異なり、セキセイインコでは脛足根骨が多い。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

成鳥で見られる骨の質の異常により起こる疾患。骨にカルシウムやリンの蓄積が不足している状態。カルシウムが不足している状態での産卵や過産卵などで見られる。ヒナのころに発症することをを「クル病」と言う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.02更新

悪性にはと肉腫がある。このうちの肉腫にはいる骨の腫瘍。骨肉腫は幼弱な骨(未成熟な骨芽細胞)を作る能力を持ち、長骨に発症する傾向がある。主に脚、羽の骨などにできる。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411