2016.10.01更新

白血球に分類される単核球の1つ。リンパ球は2つに分けられ、「胸腺」で分化する「Tリンパ球」。「ファブリキウス嚢」で分化する「Bリンパ球」がある。Tリンパ球は「細胞性免疫」をBリンパ球は「液性免疫」を担う。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

鳥類の気管軟骨は完全な輪状になっている。哺乳類は一部が膜性壁になっている。この差は首を持った時に哺乳類の気管はつぶれるが、鳥類の気管は強度があり、簡単にはつぶれない構造になっている。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

疥癬の感染(疥癬症)によって起こる症状のこと。感染によって口角を主として脚、総排泄孔、羽角、眼周囲に軽石状の鱗状結節性皮膚病変をつくり見つかる。そのままにしておくと、の変形を起こす。ひどい場合、これらが脱落することがある。感染鳥との接触によりうつる。

セキセイインコの疥癬症
セキセイインコの疥癬症

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

渡りの途中で休息地による鳥種のこと。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

Pseudomonas属のPseudomonas aeruginosaの感染により起こる。グラム陰性、好気性桿菌。ブドウ糖を分解して緑色色素ピオチアニンを産生する。様々な症状があり、臓器の凝固壊死や出血性病変を伴う場合もある。全ての鳥類で感染症を起こす。耐性菌などで問題となる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

眼圧調節機構の障害により眼圧が上昇し視機能に異常をきたす疾患。症状として眼球の拡張や疼痛、視覚障害がでる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

を構成する卵殻の最内部層。海綿状層を支えている。内側は外卵殻膜に入り込んでいる。別名「稜柱層」。卵殻は外層より「クチクラ層」、「海綿状層(パリセード層)」、「乳頭層(稜柱層)」よりなる。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

生体内で自己の細胞が正常な範囲を逸脱して過剰に増殖すること。しかし、増殖するが、ゆっくりと、限局性に、ほかの組織に入り込まず(浸潤せず)、基本的に転移をしないなどの特徴がある。(⇔悪性腫瘍

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

周年日本国内に生息する鳥のこと。(夏鳥冬鳥、旅鳥以外。)大きい意味で「漂鳥」も含む。

投稿者: 池谷動物病院

2016.10.01更新

多くの鳥類に存在する胸骨板の中央で垂直にある骨。ここに飛翔する筋肉(浅胸筋深胸筋)が付着している。「峰胸類」とも呼ばれている。別名「胸骨稜」。平胸類(ダチョウ、エミューなど)では欠損またはほとんどない。

竜骨突起(りゅうこつとっき)
竜骨突起(りゅうこつとっき)

投稿者: 池谷動物病院

前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411