2017.04.12更新

卵管に腫瘍ができること。良性腫瘍や悪性腫瘍がある。原因は輸卵管への持続的な刺激である過発情や過産卵などがある場合が多い。同時に卵管水腫(卵管嚢胞)も併発していることが多い。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.12更新

卵管自体に水泡ができる疾患のこと。卵管に数mm~数cmの様々な水泡ができて、多くの場合1つではなく、多数の大小様々な水泡が存在(散在)する。過発情、過産卵、卵管蓄卵材症、卵管腫瘍など持続的な卵管への刺激に付随して発生する事も多い。別名「輸卵管嚢胞」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.11更新

卵管自体に水泡ができる疾患のこと。卵管に数mm~数cmの様々な水泡ができて、多くの場合1つではなく、多数の大小様々な水泡が存在(散在)する。過発情、過産卵、卵管蓄卵材症、卵管腫瘍など持続的な卵管への刺激に付随して発生する事も多い。別名「輸卵管水腫」。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.09更新

脊椎の1つ、腰部にある脊椎のこと。鳥種にもよるが8個の脊椎よりできているが、すべて癒合しているので数えることは難しい。個々の脊椎は癒合していて動かない。「複合仙椎」を形成している。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.08更新

原子番号「53」。元素記号は「I」。消毒薬としてのルゴールやヨードチンキがある。生体内では吸収されたヨウ素が甲状腺に集まり、3つ集まると「トリヨードサイロニン(T3)」、4つ集まると「サイロキシン(T4)」と言う甲状腺ホルモンになる。鳥類は不足することが多く開口呼吸や異常羽毛、羽色の変化などの甲状腺疾患になる。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.07更新

鳥類ではヨウ素が欠乏すると甲状腺ホルモン(トリヨードサイロニンT3・サイロキシンT4)欠乏が起こり、甲状腺の過形成などを招き開口呼吸、呼吸困難、異常羽毛、羽色の変化などを起こす原因となる。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.06更新

卵から産まれて生えた羽の時期の鳥。一回目の換羽までの鳥。若鳥→成鳥と成長する。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.05更新

腰椎は個々の骨として存在せず、他の骨(数個の胸椎と全腰椎、全仙椎、数個の尾椎)が癒合して複合仙骨を作っている。哺乳類と異なり、多くの種類で恥骨結合は無い。その強度を得るために複合仙骨の形態をとり補っている。

腰椎(ようつい)

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.04更新

卵の中で羊水をみたし、を守っている袋。

投稿者: 池谷動物病院

2017.04.03更新

羽の手根部(橈側手根骨、第2指近位端)にあたる部分。人の手首に当たる部位。

投稿者: 池谷動物病院

前へ 前へ
中央病院 TEL:048-266-6661
池袋病院 TEL:03-5960-3411